教育目標 | 夢をもち 心も体も たくましい子 |
互いに認め合い 協力する子 | |
よく考えて 自分で行動する子 | |
人の話をよく聞き 自分の思いを伝えられる子 | |
豊かな感性と 創造力のある子 |
沿 革 | 平成 4年 開園(6学級)、PTA(宮池会)設立 |
平成10年 2保育室増築 |
|
平成12年 うさぎ文庫開設 | |
平成13年 宮池幼稚園のうた「みやいけっ子」制作 | |
平成13年 創立10周年記念式典 | |
平成23年 創立20周年記念式典 | |
令和 3年 創立30周年記念式典 |
学級数と 園児数 (R5.4.1現在) |
年齢 | 3 歳 | 4 歳 | 5 歳 | 合 計 | |||
組名 | 赤 | 黄緑 | 青 | 3 組 | ||||
男 | 5 | 11 | 11 |
27 | ||||
女 | 7 | 10 | 10 | 27 | ||||
54 | ||||||||
合計 | 12 | 21 | 21 |
「じっくり遊び込める子を目指して」をテーマに子どもの「やりたい!」という気持ちを実現できるような環境作りに視点を置いて実践を進めてきた。 環境を整えることで、子どもたちが主体的に遊びに取り組んだり、自分たちで遊びを進めようとする姿 がどの学年でも見られるようになった。 特別支援教育やキャリア教育の充実については、計画的な実施と教職員間の連携を視点におき、取り組むことができた。 |
作詞 : 宮池幼稚園宮池会 |
作曲 : 鞍掛昭二 |
監修 : 清水豈明 |
♪ み や い け み や い け よ う ち え ん ♪♪♪ |
1 ようちえんでまっているよ うさぎさん チューリップ えい えい おう! どろんこペタペタ だんごやさん プールでジャブジャブ わにさんだ ともだち いっぱい みやいけっこ |
2 ようちえんからゴーゴーゴー えんそくだ たのしいね えい えい おう! かけっこ たまいれ ヨーイドン たけうまドキドキ うんどうかい げんき いっぱい みやいけっこ |
3 ようちえんでペッタンコ おもちつき おいしいね えい えい おう! きたかぜピューピュー おにごっこ なわとびピョンピョンピョン ポッカポカ たのしさ いっぱい みやいけっこ えい えい おう! |
保育室 | 保育室 | 遊戯室 |
![]() |
![]() |
![]() |
うさぎ組(うさぎ文庫) | プール | トイレ |
![]() |
![]() |
![]() |
東門(正門) | 総合遊具 | ブランコ・のぼり棒・すべり台 |
![]() |
![]() |
![]() |
土山・砂場 | タイヤ・丸太橋・鉄棒 | 預かり保育「わくわくルーム」 |
![]() |
![]() |
![]() |