令和4年度
2学期


9月6日 120周年記念横断幕作成

今年度亀崎幼稚園は120周年を迎えます。式典は運動会に行う予定です。式典に飾る横断幕を書道家の方に書いていただき、その様子を子どもたちは見せてもらいました。「幼稚園は120歳なんだって」「大きな筆だね」など様々な声が聞こえてきました。
「今から墨で字を書きます」 「大きな紙に書いていきます」 「もうすぐ出来上がりです」
9月8日 お祭りごっこ

亀崎の夏祭りは残念ながら中止になりましたが、お祭りに興味をもっている子が多くいます。年長児を中心にお祭りごっこが始まりました。山車引きや屋台などをして楽しんでいます。
「いらっしゃいませ。お好み焼きはどうですか?」 山車曳き「ヨイサー、ヨイサー」 「焼きそばをください」
9月13日 年長食育活動

年長児が栄養士さんから「何から作られているかな?」と題して、食品の原料についてお話を聞きました。肉や魚、牛乳が原料になっている物などクイズ形式で学ぶことができました。
「ヨーグルトは肉、魚、牛乳のうち
どれから作られているでしょう」
「豆乳はトウモロコシかな、大豆かな。
どちらから作られているでしょう」
「みなさん、大正解です。よく知っていますね」
9月20日 フッ化物洗口

2学期に入ってから虫歯予防のため、週一回、年長児が行っています。本日は3回目です。だんだんとうがいが上手になってきました。         
「今からコップに薬を入れていきます」 「口に含んで30秒間うがいをします」 「下を向き、ぶくぶくと音がするようにうがいをします」
9月21日 除草作業

PTA役員・部員さんが中心となって2年ぶりに除草作業を計画してくださいました。おうちの方が多数参加してくださり、草取りや側溝の掃除などをしてくれました。子どもたちは草を運ぶ手伝いを張り切ってしていました。おかげで園庭がとてもきれいになりました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
「みんなで一緒に草を運ぼう」 「側溝の土を取り除いてくれたよ。
お父さんたちは力持ちだね」
「大きなコンテナの中に
草がたくさん集まったね」
 9月20日・21日 遊びの様子

子どもたちは自分のしたい遊びを見つけ、友達一緒に遊ぶことを楽しんでいます。今、園内ではお祭りごっこが盛り上がっています。
 年少組 「はしごを渡るよ。難しいけど、
出来るようになったよ」
 年中組 お祭りごっこ
「的当てだよ。上手く入るかな?」
 年中組 お祭りごっこ
「いらっしゃいませ。タコ焼き屋です」
年少組 「新聞紙を破ったり、
丸めたりして遊んだよ」
年長組 お祭りごっこ 
「山車の曳き回しだよ」
年長組 お祭りごっこ
「みんなで力を合わせよう」
9月27日 年長児 立川美術館見学

子どもたちは幼稚園でお祭りを楽しんでいます。今日は地元にある立川美術館とジオラマ館に出掛けました。祭りが大好きな子どもたちは美術館の方のお話を熱心に聞き、山車の展示物を興味深そうに見ていました。
ジオラマ館
「昔の亀崎の町だよ。電車が動いたよ」
「亀崎の山車があるね」 「大きな山車があったよ。おうちの人と
一緒だと乗せてもらえるんだって」
「からくり人形が動いたよ」 「後ろから紐で引っ張ると動くんだね。
難しかったけど、動かしてみたよ」
「立川美術館の方、ありがとうございました」
10月5日 年中食育活動

年中児が栄養士さんから「野菜・果物・芋はどこになる?」と題して、「土の中」「土の上」「木になる」の3つの中から選ぶクイズ形式で教えていただきました。
幼稚園で栽培していた野菜もクイズの中にありました。これを機に食物への関心が高まるといいなと思います。
 「メロンは土の上になるのかな?」 「ピーマンと枝豆はどこになるのかな?」 「みなさん、正解ですよ。よく分かりましたね」
10月15日 創立120周年記念式典・親子運動会

晴天に恵まれ、式典と運動会を行いました。
運動会の各学年のねらいは以下の通りです。
年少「みんなと一緒に体を動かすことを楽しむ」「運動会に興味をもち、喜んで参加する」
年中「運動遊びや簡単なルールのある遊びに興味をもち、友達と一緒に体を十分動かすことを楽しむ」
   「運動会に期待をもち、みんなと一緒にする楽しさを感じる」
年長「共通の目的に向かって、自分の役割を自覚し、友達と協力して取り組む」
   「体を十分動かすことを楽しむ中で、自分なりの目標をもち、最後までやり遂げる満足感を味わう」
どの子も自分の力を出し切って、競技にのぞむことができました。
年少 かけっこ 年少 親子競技 年少 親子競技
年中 かけっこ 年中 親子競技 年中 親子競技
 宮本車東組の方によるお囃子  年長 お囃子に合わせた山車の曳きまわし 年長 お囃子に合わせた山車の曳きまわし
 年長 ダンス   年長 ダンス  年長 司会
年長 竹馬パレード 年長 リレー 年長 リレー
10月19日 年長児 運動会の振り返り

みんなで頑張った運動会の振り返りをしました。
運動会の写真をプロジェクターで映し出し、子どもたちが思い出せるようにしました。競技の場面が出てくると歓声が上がり、喜んで見入っていました。その後はそれぞれ楽しかった場面を描きました。
「みんなで運動会の写真を見たよ」 「竹馬を頑張ったね」 「楽しかったことを描いてみよう」
10月20日 亀崎小学校・亀崎の町散歩

秋晴れの過ごしやすい日となりました。全園児が亀崎小学校に散歩に出掛けました。遊具で遊んだり、木の実を集めたりしました。年長児は亀崎の町探検に出掛けました。「ここの道を降りていくと山車の家があるんだよ」と、祭り好きな子どもたちから声が聞かれました。細い道や坂の道などいろいろな道があることも分かりました。
 
「小学校にはとても高い鉄棒があるんだね」 「年長さんが年少さんを小学校まで
手をつないで連れて行ってくれたよ」
「小学校の遊具は大きいね」
 
 「校庭が広いね」  「年長児は町探検に出発しよう」  「坂道を頑張って歩いたよ」

10月21日 年中児 よい子の交通安全日

交通指導員さんから信号機の見方と横断歩道の渡り方のお話を聞きました。交通ルールはとてもよく理解していました。登降園の際に親子でも確認していただくとより子どもたちの意識が高まると思います。
「車が走ってきました。
皆さんはきちんと止まりましょう」
「横断歩道ではしっかりと手を上げましょう」 「みなさん上手に渡っていますね」
10月24日 年中・年長児 サツマイモの収穫

春に苗さしをしたサツマイモを収穫しました。年少児は芋が畑から出てくるのを興味深そうに見ていました。子どもたちからは「焼き芋にしよう」と声が上がりました。
「見て見て。大きなお芋だよ」 「畑の中にまだあるかもしれないよ。
しっかり掘ってみよう」
「芋のツルで電車ごっごをしたよ。楽しいね」
 10月25日 年少・年中児 散歩

運動会が終わり、子どもたちの成長を感じる毎日です。今日は年中児と年少児が手をつなぎ、亀崎交番まで歩きました。パトカーや交番の中を見せてもらい、子どもたちは関心をもったようでした。警察官の方がいつも地域を見守っていてくれていることに感謝したいと思います。
 「年中さんが年少さんを連れて行ってくれたよ」  「交番に到着したよ。
山車を入れるさやみたいな建物だね」
 「パトカーの中はどうなっているのかな」
 「交番の中はどうなっているのだろう」  「警察の方が挨拶の敬礼をしてくれたよ」  「楽しかったね。さあ、幼稚園に帰ろう」
 10月28日 年長児 亀崎の町散歩

本日は年長児が散歩の出掛けました亀崎には名称のついた坂道が多くあります。子どもたちは興味深そうに表示を見ていました。
「亀崎にはいろいろな坂があるね」  「県社外苑で遊んだよ」  「遊具もあって楽しかったね」
10月31日 遊びの様子

今日はハロウィーンです。年長の担任と教育実習生がハロウィーンのパネルシアターを上演しました。二人の息がぴったりと合っていて、子どもたちは楽しんで見ていました。
先日、サツマイモを収穫しました。年少児はそのサツマイモの絵を絵の具で描きました。大きな大きなお芋が描けました。
 年長児
「ドラキュラや魔女や化け猫が出てきたよ。
途中で先生が化け猫に魔法をかけられたよ」
 年少児
「ほら見て。サツマイモを描いたよ」
 年少児
「大きな大きなサツマイモだよ」
 11月8日 火災想定避難訓練・消防自動車見学

幼稚園に消防自動車がやってきました。消防士さんに避難訓練の様子を見ていただいたり、火災についての話を伺ったりしました。年長児がみんなで考えた質問をしました。「消防自動車はどうして赤いの?」「消防自動車の中には何が入っているの?」消防士さんはきちんと答えてくれました。その後、消防自動車の前で記念撮影をし、消防自動車の絵を描きました。消防自動車の中にはホースや看板など色々な物が積んであることが分かりました。
 放水の様子「遠くまで水が飛んだよ」  年長児「消防士さんに質問をしたよ」  「消防自動車の中はたくさんの物が入っているね」
 年少児「消防自動車は大きいな」  年中児「消防自動車の絵を描こう。
窓もタイヤも大きいね」」
 年長児「消防自動車の絵を描いたよ」
 11月9日 年長児 買い物

先日、園でサツマイモの収穫をしましたが、昨年度のように豊作ではありませんでした。。年長児は「焼き芋にしよう」と張り切っていましたが、ふと「これだけで足りないような気がする」と声が聞こえました。全園児156名在籍しています。そのことに気が付くとは、さすが年長児ですね。そこで、年長児がどうしたらよいかを考え、店屋さんに買いに行くことになりました。いつも給食の食材を納入してくださっている業者さんです。お店屋さんも大歓迎で子どもたちを迎えてくださいました。焼き芋会まで園の調理室で保管するため、年長児が調理室まで運びました。焼き芋会が楽しみになったようです。
   
 「行ってきます」  「お店屋さんに到着したよ」  「サツマイモは売っているのかな」
 
 「いろいろな品物があるね」  「はい。サツマイモです」「ありがとう」  「焼き芋会まで調理室で預かってください」
11月9日 年少 食育活動

年少児が栄養士さんから「箸の持ち方と使い方」についてお話を聞き、実際に教えてもらいました。少しずつ練習して、正しく持てるようにしていきたいと思います。 
 「このイラストのように持ってみましょう」  「おはしでつまんでみよう」  「どうやって持つのかな?」
 11月10日 英語で遊ぼう

外国語指導助手(ALT)のティム先生が来園され、歌やカードを通して英語に親しみました。ティム先生の来園は6月に続き、2回目です。最初は緊張している子もいましたが、ティム先生と楽しい時間を過ごし、笑顔が見られました。次回は2月に来園されます。
 「きりんは英語で何と言うのかな?」  「ティム先生と同じ動きをしてみよう」  「ABCの歌を歌おう」
 11月11日 遠足

年長児が遠足の行き先を考え、計画を立てた遠足に出かけました。遠足当日を迎える前に実際に道を歩いたり、公園に行ったりして下調べをして「年少さんは手をつないで行ってあげよう」「このくらいの距離なら歩けるかな」などいろいろ考えて計画を立ててきました。下調べをしていくうちに県社の近くに山車のさやがあることに気付いた年長児は、石橋組青龍車のさやにも行きました。山車の説明を聞いたり、梶棒などを見せてもらったりして山車について知ることができました。
年少児、年中児は外苑でおにぎりやおやつを食べたり、木の実を拾ったりして楽しく過ごしました。
 遠足の前日に年長児が年少児におやつ屋さ
んを開きました。 
「明日の遠足に持っていくおやつだよ。年少
さん、袋に詰めてね。袋の口は輪ゴムで留め
てあげるよ」
 年長児と年少児が手つなぎをして県社外苑
まで出かけました。「ほら、海が見えるよ」
 「おにぎりとおやつを食べよう」

「広い公園だね。木の実がいっぱいあるね」

「よいしょ。高いところに登ったよ」
     年長児「石橋組 青龍車のさやに到着」
年長児
 「さやは組み立てた山車を入れておくところです」
 年長児
「隣の蔵には解体した物を入れてあります」
年長児
 「お土産に山車のポチ袋をいただきました」
11月18日 焼き芋会

園で収穫したサツマイモと年長児が買い物に出かけて買ってきたサツマイモを使って、焼き芋会をしました。年長児はもみ殻を入れる手伝いをしました。一人一つずつアルミ箔で包んだ芋をおきの中に入れました。出来上がった焼き芋はほかほかでとてもおいしかったです。 
 
 年長児「もみ殻を入れよう」  年中児「芋を入れよう」  年少児
「とても熱いね。ここで芋が焼けるんだね」
11月22日 二七の市

年長児が市の様子を見に出かけました。いろいろな発見があり、幼稚園で新しい遊びが始まりそうです。
 「さあ、市まで出発しよう」  「ダイコンを売っているね」  「いろいろな野菜があるね」
 「お花屋さんもあるんだね。きれいだね」  「魚屋さんではシジミを売っていたよ」  「ミカンやリンゴがあるね。おいしそう」
11月25日 年少児 よい子の交通安全日

交通指導員さんから横断歩道の渡り方のお話を聞きました。しっかりと手を上げ、車の位置を確認することを教えてもらいました。。登降園の際に親子でも確認していただくとより子どもたちの意識が高まると思います。 
 「足型マークで止まりましょう」  「しっかりと手を上げて渡りましょう」  「おうちの人と横断歩道を渡る練習をしましょう」
12月6日 楽しみ会

幼稚園にサンタクロースがやって来ました。一人一人にプレゼントを手渡ししてくれました。また、クラス用にもおもちゃをくれました。
年長児はサンタクロースに「どうやっておもちゃを作っているの?」「煙突がないおうちにはどうやって入るの?」という質問をしました。答えはお子さんから聞いてくださいね。
自分のおうちにも来てくれることを楽しみにしている子どもたちです。
 「クラスの友達とダンスを踊ったよ」  「サンタクロースの登場」  「サンタさん、プレゼントをありがとう」
 
 「お部屋にもおもちゃが置いてあったよ。
サンタさん、ありがとう」
 「もらったおもちゃで遊んだよ」  「今日のメニューはわかめご飯・鶏の唐揚げ・
マカロニサラダ・シフォンケーキ・いちごだよ」
12月8日 年長 食育活動

年長児が栄養士さんから朝ごはんの大切さ」についてお話を聞きました。早寝・早起き・朝ごはんで健康な体づくりをしていきたいですね。 
 「みなさんは朝ごはんを食べてきましたか?」  「朝ごはんを食べると3つのスイッチが入ります」
1.頭のスイッチ
2.体のスイッチ
3.うんちのスイッチ
 「バランスよく食べて、スイッチが入るようにしましょう」
 12月14日 かめざきまつり

年長児が「かめざきまつり」を計画し、開催しました。運動会の取組から少人数で興味のある遊びや活動を計画し、自分たちで進めていくようになってきました。これをプロデュースと呼んでいます。年長児が店屋になって、年中、年少児を招待してくれました。さまざまなブースがあり招待された子どもたちは大喜びでした。
この日は半田市立幼稚園で開催している一斉研修の日で、他園からも教師が来園し、行事と遊びのつながりについて学びました。今後も子どもたちがプロデュースしていく保育を大切にしていきます。
 
 「ここの先は神社かな」  「山車の曳き回し。楽しいね」  「お好み焼きはいかがですか」
 
 「ひょとこのショーだよ。面白いでしょう」 遊びの振り返り
「 今日の遊びはどうだったかな」
 一斉研修講演会
「市内の幼稚園教諭が集まり、勉強会をしました」
12月16日 人形劇鑑賞

人形劇団むすび座さんによる人形劇を鑑賞しました。「スイミー」「いくぞ!ヘッポコとうぞく団!」の二本立てです。どの子もストーリーを楽しみ、夢中になって見入っていました。
 
 「スイミー」の一場面  「いくぞ!ヘッポコとうぞく団!」の一場面  「楽しかったよ。ありがとう」
 12月22日 年賀状の投函

年長児が友達に宛てた年賀状を作成し、亀崎郵便局のポストに投函に出かけました。お正月が楽しみですね。
局長さんがあいさつをしてくださり、お土産もいただきました。
「年賀状をポストに入れよう」 「届きますように」 「局長さん、ありがとうございます」
12月23日 120周年創立記念品贈呈

みどり会執行部の方が周年記念品として手形をラミネートしてプレゼントをしてくれました。本日一人一人が持ち帰っています。とてもかわいらしく彩ってくださっています。本当にありがとうございました。
   
 「みなさんに手形をプレゼントします」  「かわいらしくクラス毎にラッピングがしてあります」  「手形の裏には記念の写真があるよ」