令和4年度
1学期


  4月8日入園式

51名の新入園児がおうちの方と一緒に登園しました。来週から元気に幼稚園に通ってほしいと思います。
いよいよ新年度が始まりました。 「何組かな?」「先生が名札を付けてくれたよ」 「先生たちがちゅうりっぷの歌を歌ってくれたよ」
 4月11日離任式

前年度までお世話になった先生方がお別れのあいさつに来園されました。先生方が歌を歌ってくれました。子どもたちからは園歌・言葉・お花をプレゼントをしました。転勤された園で頑張っていただきたいと思います。
「『おはながわらった』を歌ってくれたよ」 「先生たちにお花を渡そう」 「今までありがとう。元気でいてください」
4月26日地震想定避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。年少児は初めての経験ですので、年長児に訓練の仕方を教えてもらい、実際の避難の様子を見学しました。
園では月に一度避難訓練を行い、自分の身を守る大切さを知らせていきたいと思っています。
年長児が年少児に訓練の仕方を教えている様子
「地面が揺れたらダンゴムシの
ように丸くなって頭を守ろうね」
年長児が年少児に訓練の仕方を教えている様子
「揺れが治まったら、上靴とヘルメットを
身に付けて安全な場所へ避難しよう」
「今日は年中児と年長児が園庭に避難をしたよ」
4月27日 4月誕生会
4月生まれの誕生児を各クラスでお祝いしました。プレゼントにリボンをもらい、誕生児は大喜びでした。おやつにプリンをいただきました。
 「先生が大型絵本を読んでくれたよ」 「誕生日の子はリボンがもらえるよ」 「おやつのプリンアラモードは
とてもおいしかったよ」
 4月28日 野菜の苗植え・サクランボ種取り
野菜の苗を植えたり、サクランボの種取りをしたりしている年長児です。栽培物や自然物との関りで様々な好奇心や興味が湧いてきます。 
 「トウモロコシの苗を植えたよ。草みたいだね。
どこにトウモロコシができるのかな?」
 「ナスの苗を植えたよ。茎が少し紫色だね」  「サクランボの種を取ったよ。
慣れてきたら上手になってきたよ」
 5月2日 こどもの日を祝う会
4月から鯉のぼりを揚げて、こどもの日を楽しみにしていました。年長児が年少児と年中児に鯉のぼりのペンダントを作ってくれました。
みんながこれからも健やかに成長しますように。
 「大空で鯉のぼりが泳いでいるよ」  「年少組さんにペンダントをプレゼントしたよ」  「年中・年長組は集まってお祝い会をしたよ」
 「こどもの日のクイズが楽しかったね」  「年長さんが年中さんにもペンダントを
作ってくれたよ。ありがとう」
 「年長さんは外で鯉のぼりの絵を描いたよ」
 5月11日 遠足
年少児は「みんなと一緒に歩いたり、おにぎりを食べたりすることを楽しむ」
年中・年長児は「春の自然に触れ、先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ」ことをねらいにして行いました。
年少児は園内で、年中・年長児はにごり池公園に出掛けました。
 「高根橋を渡って行ったよ」  「公園に到着」  「ビニールシートの滑り台は楽しいな」
 「年長は池の周りを散策したよ。
池の中に亀がいたよ。竹藪に筍もあったよ」
 「外でおにぎりとお菓子を食べたよ」  「シロツメクサを摘んだり、虫を探したりしたよ」
 年少「おにぎりがおいしいいね」  年少「みんなで並んで歩いたよ」  年少「みんなで食べるとおいしいね」
 5月19日 年長食育活動
本園の給食委託業者の一冨士フードサービスの栄養士さんから「はしの持ち方」についてお話を聞きました。正しく持つことができていない子もいましたが、少し練習したら正しく持てるようになっていました。 さすが年長児だなと感心しました。はしの持ち方は鉛筆の持ち方につながると言われています。今後も、食事の際に正しく持てているか意識ができるようにしていこうと思います。
 「@の次はAのように二つ目の
はしを持ってみましょう」
 青組「小さいボールをつまんでみたよ」  緑組「だんだん上手につまめるようになってきたよ」
 5月27日・30日 年長親子 野菜の手ばかり目ばかり
半田市健康課主催で行われました。一日に食べるとよい野菜の量を実際に量ってみました。思っている以上にたくさん摂取する必要があることが分かりました。
これからも野菜をたくさん食べて健康的な生活を送っていきたいですね。
   
栄養士さんから野菜について話を聞きました。  大人は一日350g、子どもは240g 
野菜を食べるといいそうです。
 「昨日食べた野菜をかごに
入れて重さを量ってみよう」
 5月30日 サクランボ採り
もうすぐサクランボジャムパーティーです。園庭のサクランボの他に今日は年長児が亀崎小学校に出掛け、サクランボを採らせていただきました。黒っぽく熟したサクランボをみんなでたくさん見付けることができました。校長先生にもお会いすることができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 
 「ほら、ここにサクランボがあるよ」  「見て見て。こんなにたくさん採れたよ」  「校長先生、サクランボを採らせて
くれてありがとうございました」
 5月31日 年長児対象交通教室
交通指導員さんに来園していただき、年長児が傘の扱い方について指導を受けました。傘をさすことは簡単にできましたが、とじてから巻くことに苦戦している子が多くいました。機会を見つけて、繰り返し練習するといいですね。
「傘は両手でしっかりと持ちましょう」 「横断歩道では手を上げる代わりに
少し傘を上に上げましょう」
「傘をさしながら横断する練習をしたよ」
6月1日 サクランボジャムパーティー
今日はみんなが楽しみにしていたサクランボジャムパーティーでした。さくらんぼ採りやサクランボの種取りをしたりして、この日を待ちわびていた様子です。リンゴとイチゴのジャムベースにサクランボや砂糖、その他に隠し味を入れて出来上がりです。クラッカーにのせてジャムをいただきました。「甘酸っぱくておいしいね」と言う子が多かったです。早速、砂場でジャム作りごっこをして楽しみました。
「これは潰したサクランボだよ」  「ジャムベースにサクランボを混ぜますよ」  「サクランボを入れたら、ジャムが
黒っぽくなってきたね」
 「クラッカーにのせて出来上がり」  「サクランボをたくさん集めてよかったね」  「砂場でジャム作りごっこをしよう。
サクランボを入れてよくかき混ぜよう」
6月3日 空の科学館見学
「星の話を聞いたりプラネタリウムを見たりして、星空や科学に興味をもつ」「公共の場でのきまりやバスの乗り方を知り、守って行動する」ことをねらいにして、半田市のバスに乗って年長児が出掛けました。子どもたちはバスに乗ることも大変喜んでいました。
プラネタタリウム鑑賞では、夜空になると歓声が上がりました。「こぐま座のティオ・星空大冒険」というお話も鑑賞しました。こぐまのティオ君が友達を助けるために夜空の冒険に出掛けるお話です。子どもたちもティオ君の掛け声に合わせて一緒に参加して冒険気分を味わっていました。これを機に星や宇宙に関心をもってくれるといいなと思います。
二階の展示室では不思議なことがいっぱい体験でき、思い切り遊ぶことができました。
 「半田市のバスに乗って出かけたよ」  「投影機の前で記念撮影したよ」  「大きな機械だね」
 「もうすぐ夜空になるんだね」
「楽しみだね」
 「不思議だな」
「この部屋は斜めになっている」
 「手をかざすと光がこっちに来るよ」
 「登ってみよう」
「中はどうなっているのかな」
 「ボールがグルグル回って、
穴には入っていくね」
 「地震の体験をしたよ。
こんなに揺れたら怖いなあ」
 6月7日 ジャガイモの収穫
カレーパーティーに使うジャガイモの収穫をしました。土の中からたくさんのジャガイモが出てきました。形を比べたり、数を数えたりする姿も見られました。
 「たくさんジャガイモが出てきたよ」  「土の中で大きくなったんだね」  「数えたら69個もあったよ。まだ他にも
あるから、全部でいくつ採れたんだろう」
6月11日 ふれあい学級
コロナ禍で2年間開催していなかったふれあい学級を今年度は行うことができました。お家の方に来ていただいて一緒に遊んだり、絵本を読んでもらったりして楽しく過ごすことができました。最後にお家の方にプレゼントを渡しました。
年長 竹馬作り
「お父さん、一緒に作ってね」
 年長 竹馬作り
「もうすぐ出来上がるね」
 年長 竹馬
「頑張って乗ってみよう」
 年中 ふわふわボール作り
「ビニール袋に絵を描こう」
 年中 ふわふわボール
「キャッチボールをしよう」
 年中 ふわふわボール
「高く飛ばしてみよう」
 年中 絵本の読み聞かせ
「おうちの人に読んでもらったよ」
 年中 プレゼント
「いつもありがとう。飾ってね」」
 各学年のプレゼント
左から年長「ペンスタンド」
年中「写真スタンド」
年少「ティッシュボックス」
 年少 粘土遊び
「何を作ろうかな」
 年少 絵本の読み聞かせ
「お膝にのせてもらったよ」
 年少 プレゼント渡し
「おうちで使ってね」
6月13日 年中・年少 野菜の皮むき
園で収穫した野菜を使って16日にカレーパーティーを行います。本日は年中児がジャガイモを年少児がタマネギの皮むきをしました。
料理に携わることによって、期待も高まってきます。
 年長児が年少クラスへタマネギを届けました。
「年少さん、タマネギの皮をむいてね」
年少 「タマネギの皮をむいたよ」  年中「ジャガイモの皮をむいたよ」
6月13日 年中食育活動
今回は、年中児が箸の持ち方を教えていただきました。少し意識すれば正しく持てるようになった子もいます。少しずつ練習していくといいですね。
 「正しく箸をもてるように練習してみよう」  「見て見て。お箸でつまめたよ」  「上手に箸が持てるよ」
6月16日 カレーパーティー
園で収穫した野菜を使ってカレーパーティーをしました。年長児は前日に自分たちで野菜を切りました。大きなハソリに野菜・肉・湯を入れ、点火をしました。くどの中に点火すると子どもたちから歓声が上がりました。出来上がったカレーのおいしかったこと。お代わりをしてたくさんいただきました。
 「昨日、年長さんが切った野菜だね。
ハソリの中に入れよう」
 「ルーを入れて出来上がり。最後に調理員
さんに中心温度を測ってもらったよ」
 「おいしいね。お代わりをしよう」
6月21日 サクランボジャムーパーティーごっこ
サクランボを使ってジャムパーティーごっこを楽しみました。潰したり、水を入れたりして試しながら遊んでいました。様々な色のジャムができました。
 「潰してみよう」  「かきまぜてみよう」  「いろいろなジャムができたよ」
 6月23日 英語で遊ぼう
外国語指導助手(ALT)のティム先生が来園され、子どもたちはリズムやカードゲームなどを通して、楽しみながら英語に親しみました。
 「先生と一緒にダンスしよう」  「どの果物が好きかな」  「ギターに合わせて歌ってみよう」
 6月28日 幼稚園訪問
年に一度、市の教育委員会に方が来園され、職員が指導を受けています。保護者の皆様におかれましては登降園時刻の変更にご協力いただきましてありがとうございました。今年度の本園の現職教育のテーマは  子どもの「やりたい」があふれる保育実践ー遊びと行事がつながるー です。この日の保育から研究協議をし、職員で学びを深めることができました。
年長「屋根を付けてプラネタリウムにしよう」  年長「色を塗って夜空にしよう」  年長「宇宙船からも星が見えるよ」
 年少「畑から採れた野菜でカレーを作ろう」  年中「イルカショーだよ。みんなで泳ごう」」  年長「ジャム作りごっこだよ。楽しいね」
 7月7・8日 七夕・七夕送り
各クラスで7月の誕生日会を行った後、七夕のペープサートや絵本を見たりして七夕会を行いました。翌日には願い事が叶うように笹を燃やしました。子どもたちは願い事が煙になって空に登っていく様子を眺めていました。
 
 「今日は特別な七夕メニューです」  「短冊や飾りがたくさんだね」  「燃えて煙になっていくね。
願い事が叶いますように」
 7月12日 年中 氷遊び・色水遊び
年中の子どもたちはとても好奇心旺盛です。氷や花びらを使った色水遊びを楽しみました。色が出来ていく様子や氷が解けていく様子などを見ながら興味深そうに試していました。 
 
 「花から色が出てきたね」  「氷がだんだん小さくなっていくよ」  「もっとたくさん色が出てこないかな」
 7月13日 年少食育活動
年少が初めて食育活動に参加しました。今回のテーマは「手洗いの仕方」です。具体的に洗う部分を教えてもらいました。今後も意識して手洗いができるようにしていきたいと思います。
 
 「手には、たくさんばい菌がついています」  「手首もしっかり洗いましょう」  「指の間も一本一本丁寧に洗いましょう」
 7月15日 年長 プラネタリウム・店屋ごっこ
緑組はプラネタリウムを青組は店屋をクラスの友達と一緒に準備し、作りました。年中・年少組を招待して楽しみました。年長児らしく役割分担をしながら夢中になって遊びました。
 
 「プラネタリウムのチケットはここに出してください」  「プラネタリウムの中は暗いけど、星が見えるよ」  「プラネタリウムはとても暗いけれど
楽しいよ。。天の川があるよ」
 「飲みたいジュースのボタンを押してね」  「クレープを焼いています。おいしそうでしょう」  「スイーツ屋です。どれがいいですか」
 7月15日 年長 交通指導
交通指導員さんがクラス毎にお話をしてくれました。横断歩道の渡り方、信号機の見方の再確認です。特に車の動きやウインカーの見方が本日の指導ポイントでした。さすが、年長児となるとウインカーの意味もよく分かっていました。登降園の際にも交通ルールの再確認をしていただけるといいですね。 
 「ウインカーが点滅している
時は注意をしましょう」
 「自分の目で車が来ているか
どうかをよく見ましょう」
 「しっかりと手を上げて渡りましょう」